十五夜団子

今夜は十五夜です。
そこで早速、レストランのN課長が「飾らないんですかあ~」と誘うものですから、フロントとレストランに十五夜
飾りをしてみました。 どうです、ざくろは男子脱衣室前の木から、栗は八ケ岳№3ティ横の木から、すすきは
コース内から、梨はレストランの厨房から調達し、生け花名人で、稲荷寿司作り名人のマグナム幸子さんに
飾りつけをしてもらいました。 ちなみに、団子は間に合いませんでしたので、ゴルフ場でよく見かけるあれを
代用品としましたので、後で食べられません。
いや~、なつかしいですねぇ、子供の頃は十五夜ともなると、近所の家の縁側にお供えしてある団子やいも
を、そっといただきに行きました。何故かよその家の団子は美味しく感じたものでした。とくに隣の家の団子は
皮が薄く、あんこが多かったので、町内の一部の仲間の間では人気でした。こういう風情は残したいものです
が、なかなか縁側も無くなり、さらに泥棒と間違えられそうなので、やめときます。
そういえば、今日は満月ですので、Hキーパーによると、満月の日は葉の成長を促す!という太陰暦農業の
教えにより、葉面散布を主とした施肥をするそうです。先人の知恵はたいしたものです。
Hキーパーの頭は1年中満月ですが...。 (中)